子育てママのためのメイク講座Vol.3 時短アイテムで5分で変身 アフター5メイク
この記事は、2021.07.21公開の内容を最新化しております。

Instagramでも人気のプチプラ高見えクリエイター・のぼりもえさんにご協力いただく、全3回のシリーズ企画!
今回は第三弾、仕事終わり編。一分一秒を争うお迎えダッシュ…でもこの顔では電車に乗れない…!そんな時でも5分で変身するお直しテクニックを教えていただきました!
のぼりもえさんプロフィール
プチプラコスメを使用する高見えメイクをコンセプトとしたコスメプロデューサー。薬学部で学んだ知識を生かしたメイクテクニックの発信で若い女性を中心に人気になっており、Instagramのフォロワーは7万人を超える。(2021年6月現在)
目次
・華やかに印象チェンジするならこれ!
・スポンジテクニック。朝のメイクは濡らす、お直しは乾いたまま!
・お直しにピッタリ!のぼりもえさんプロデュースの「ミモアライン」
華やかに印象チェンジするならこれ!
のぼりもえさんいわく、印象チェンジに1番お手軽で効果的なのはずばりハイライト!
第一弾・第二弾の動画を見るとたしかに、テイストによってハイライトの種類を使い分けていましたね。
セオリー通りだとハイライトの位置は「頬骨」ですが、マスクをしているときはもう少し上の目の下あたりから入れてあげるととっても華やかになるとのこと!
今回も、さくらさくみらいの保育士さんをモデルに、お仕事後にささっとひと手間でキレイ見えするテクニックをご紹介いただきます。
詳しい入れる位置や、オススメのハイライターは動画をチェック♡
スポンジテクニックで覚えるのはこの2つ!
朝のメイクは濡らす、お直しは乾いたまま
前回までの動画でもご紹介した、100円ショップの大容量メイクアップスポンジ。今まで以上に衛生面が気になる上に、マスクでメイクの「よれ」が気になるコロナ禍の今の救世主!
朝メイクをするときは濡らしましたが、お直しのときは乾いたままお肌の上をタップしていくと、余分な油分や水分を吸い取ってくれるのでとっても便利ですよ~♩
お直しにピッタリ!のぼりもえさんプロデュースのマルチシャドウ「ミモアライン」
メイク直しはしっかりしたい…とはいえただでさえ荷物が多い保育士さんが、メイク道具をたくさん持ってくるのは大変!そこで、おすすめのアイテムをご紹介!
のぼりもえさんプロデュースのマルチシャドウ「ミモアライン」

こちらのミモアラインはアイシャドウ、ハイライト、チークと1つで何役も使えるすぐれもの!青みの強いピンク色ですが、肌に乗せると色づきはほんのりなのでイエベ・ブルベ関係なく使えます♩
コスメフリークな私ですが、リップの次にハイライトが好きなのでとっても欲しくなりました…!
ミモアラインの使い方は主に4つ!
- アイシャドウの上から重ねてベールをまとった仕上がりに!
- 黒目の下に入れ、大人っぽさを維持したまま涙袋をぷっくり♡
- チークの上に重ねて内側から発光したようなほっぺに!
- 上唇の山にちょんちょん乗せて人中(※)短縮!
※鼻の下のみぞのこと
詳しいメイクテクニックはのぼりもえさんのInstagramでチェック!
のぼりさんInstagramアカウント https://www.instagram.com/moe_nobori/